思っていること
昔は、文章は綺麗に書こうという気持ちが強かったのですが、最近は伝わればいいと思っている(ツイッター病)ので、ざっくりです。
最近は、諸々言語化してアウトプットしていく方向です。例えば、夫婦間や恋人同士、友人関係においても、「好きだ」と言わないと、好きという気持ちは意外と伝わってないんです。で、今から、私の日々の心中と意志についてお話ししようと思います。
(続き1)もしかしたら私の脳内について誤解されてるかもと思いましたので、実例を挙げてご説明しようと思います。
(続き2)【何かが売れた時】私の脳内にあるのは2つです。一つは「あー!伝わった!ですよね!ですよね!あ~共有できて幸せ。ナカーマ!」特にツイートやブログでアップしてるものは、こういう感情強いです。この部分に関しては凄い深い話があるので、別の機会にお話しします。これは長くなります。
(続き3)あと、たぶんですけど、売上に関して、「生活費がぁぁ!」って思われてると推測ですけど。もちろんそれは非常に重要なのですが、それよりももっとウエイトとして大きいのが「作戦の指揮決断」への影響です。「売上とそのタイミング」これについて実例を挙げます。
(続き4)あくまで一例です。これが連続して起きています。私は常に予め作戦を立てています。実際に実行に移されるものお蔵入りするもの多数あり。実行かお蔵入りかを分けるのが売上です。例えば昨晩。実行に移すか否かクリックを躊躇っていた作戦がありました。
(続き5)それがなんと、そのタイミングで1万円ほどの売り上げが上がったんですよ。作戦決行の狼煙(のろし)を上げました。こういうことが常に繰り広げられているのです。何事もなく過ぎているように見えて、実はお客様お一人お一人のお買い物がお客様の想像を遥かに超えて
(続き6)NatureGardenの歴史を常に構築更新しているのです。もちろん、このタイミングは、そのタイミングを迎えるまでの売り上げがあってこそなので、売り上げは等しく全て大切なのです。
(続き7)「日々の生活費稼げればいいかなぁ」という思考はしてないです。大事だけど目標ではないといいますか。生活費よりも上の階層があって、それはお客様の喜び、家族の幸せ、それから飛躍です。お金はそれを実現するツールなんです。
(続き8)「稼ぐ」と「儲ける」は私の中では異なる解釈です。それは人それぞれだと思いますが、私は稼ぎたいと思っています。ツールは多ければ多いほど良いです。ツールは使うためにあるのです。より良くするためのツールを得る。それが私の「稼ぐ」です。
(続き9)お客様から頂いたご縁や魂は1円たりとも無駄にせず、常にその時にできる最善の指揮をとります。それから、現状に甘んじることなく挑戦をします。失敗も多く、完璧ではないですが、常に最善であり続けます。
(続き10)ひとたび生を得た以上、その命は有効に使うべきです。それは、これを読んでいただいている全ての方に言える事です。やりたいことがあればやりましょう。死んでから後悔しても遅いです。目標は元旦に立てるものじゃない。今です。
(続き11)目標は人それぞれ。まぁいろいろあるでしょう。そういうのも共有できたらいいですよね。話が逸れ始めたので終わりにします。
思っていたことを荒削りで綴りましたので、乱文となりましたが、ご覧いただきありがとうございました。
【ツイッター】
@kandakumaso(メインアカウント)
Tweets by kandakumaso
※スクロールできます
【ツイッター】
@kandahayato(サブアカウント・商品宣伝部)
Tweets by kandahayato
※スクロールできます
【通信販売のご案内】
通信販売の流れはコチラ
【営業スケジュール】
営業通信欄はコチラ ※ご来店前に必ずご覧ください
【各種情報発信メディア】




※ブログとツイッターがメインです(ブログとツイッターを両方ご覧いただくのがベストです)
Blog・・・入荷リスト、栽培日記、商品紹介、営業案内(臨時休業・営業時間変更告知)等
Twitter・・・個別入荷品目紹介、商品紹介、日常呟き、営業案内(臨時休業・営業時間変更告知)、通販やりとり等
Instagram・・・個別入荷品目紹介、商品紹介などギャラリーとしての利用
Youtube・・・植物や日常の雑談や文章にしづらいことを語ったりしてます
Facebook・・・ブログ記事のリンクのみ
【なんでも相談会】
「なんでも相談会」とは?