顔に泥を塗る
Nature Garden店主の神田です。
昨日は、とある機関の生態調査に同行しておりました。とりわけ、鳥や虫などの専門の方と交流できたのは良い経験でした。私は草や土、水にしか興味を持っていませんでしたので、気付かなかったんですね。トンボや蝶の存在を。もっと視野を広く持たないといけませんね。観ようとしなければ見えないわけです。しかし、詳しい。飛んでる蝶や鳥の名前とか、よくわかるよね。信じられない。特に蝶とトンボを専門的に研究されてる方のお話を伺っていたら、いかに自分がウンコかということを思いしらされました。
そして、最後の最後で熱中症気味になり醜態を晒す羽目に。
気を取り直して、一応、そういう場所にも行ったので、自分の趣味もきっちりやりました。
水草の採集。マツバイ(ヘアーグラス)、ミゾハコベ、キカシグサ(Rotala indica)、ウリカワ(Sagittaria pygmaea)。これらは趣味で楽しんでいるビオトープに植えるため。

ミゾハコベ

キカシグサ

マツバイ

ウリカワ

カヅノゴケ
店内栽培物

ミズユキノシタ
店内栽培物(ファーム物)

ミズスギナ
店内栽培物(ファーム物)

メダカ4匹、ミナミヌマエビ約15匹、サカマキガイ数匹、微小生物多数
秋になったら、実家の方でキクモを採集する予定。それで参陣武将は完結の予定。日本にもともと生えている植物だけで構成しています。こういうのは心の底から求めている趣味です。
7月も終わりましたね。家の仕事は未曾有の忙しさでしたが、店の方はヒマすぎな月でした。今月はガンバロー。

一本注文歓迎
少量多種注文歓迎
在庫数は常時変動しております。メール返信にて出荷可否をお知らせしております。
夏の盛りとなってきました。万全を期しておりますが、定形外郵便での発送をご希望の場合、痛みが生じる可能性がありますので、予めご了承ください。
愛知 名古屋 瀬戸 水草 アクアリウム ショップ 熱帯魚 フェアトレード 育成 栽培 レイアウト 金魚藻 ホテイアオイ めだか カボンバ