ミニトマト
2014.02.25 Tue
【趣味の記事です】
最近は春めいてきましたね。立春は2月4日でしたが、立春というのは暦の上で一年で最も寒い日ということで、実際、2月上旬というのは厳寒期なんですね。本当に春めくのは3月6日の啓蟄(けいちつ)の頃で、私のように温度に敏感な人間でも2月19日頃の雨水(うすい)の時期にようやく春の息吹を感じます。

すでに用意してある高級ミニトマト(CFプチぷよ)の種子を播くために制作した簡易温室です。出来栄え上々。これで大体地温25度程度を保てます。去年はもっと簡易的でしたが、ナスで試して発芽成績はよかったです。

腐葉土と赤玉土のミックス。これが個人的には一番いいです。以前のピートモス主体のは、加湿になりやすく、そうなると腐ることが多々ありました。根が浮いてしまうこともありましたが、赤玉の場合は比重が重いので、そのあたりは問題ありません。ただ、その分、覆土が厚すぎると、問題になることも。
コーティング種子なので、実際よりも大きくなっています。カブトムシの卵みたいですね。

覆土は芝生用の赤玉土細粒。このパターンが個人的には一番良いです。最もダメだったのは、市販の元肥入り播種用土。やっぱり、種子播き時に最初から肥料が入っているのは良くないと思います。
4月上旬には定植できるように。4月上旬定植だと温度が低すぎるので、とりあえず霜よけなどの防寒はします。
毎年本気ですが、今年はより本気度を上げて栽培しようと思います。
さて、最近は朝礼をやるようにしています。会社とかで朝やるやつです。一人でもできるんです。もう、一人で朝礼ができる年齢になりました。大きくなったものです。普通に一人で声出して喋ります。もちろん、敬語。
そして、Iron MaidenのAces High。
「Run,live to fly,fly to live,do or die」
「植えろ、生きるために栽培し、栽培するために生きろ、育つか枯れるか」
笑う所です。
冗談はさておき、この曲を知ったのは、土曜日の朝、子供といっしょに見ているムジカピッコリーノというNHKの番組。この番組で紹介されていました。
ムジカピッコリーノ
子供向けの音楽番組で、1年半くらい前から放送していたと思います。今は同時間帯に再放送でやっています。この番組を作った人は天才だと思うんです。目からうろこです。子供向けにしておくのはもったいないですね。ワルツとはなんぞや?レゲエとはなんぞや?そういうものが一目瞭然となります。
視覚的(色彩的)にも好きで、観ていて気持ちが和みます。
←クリック
一本注文歓迎
少量多種注文歓迎
【お知らせ】
/////////////////////////////////////////////////
2月26日(水)は保育園行事出席の為、この日は営業時間を
13:0014:00~19:00とさせていただきます。
3月2日(日)~3月5日(水)は都合により臨時休業とさせて
いただきます。そのため、3月6日(木)は通常定休日ですが、
営業させていただきます。
尚、この期間中は通販業務、メール閲覧返信など、一切が停
止します。
ご迷惑おかけいたします
/////////////////////////////////////////////////
最近は春めいてきましたね。立春は2月4日でしたが、立春というのは暦の上で一年で最も寒い日ということで、実際、2月上旬というのは厳寒期なんですね。本当に春めくのは3月6日の啓蟄(けいちつ)の頃で、私のように温度に敏感な人間でも2月19日頃の雨水(うすい)の時期にようやく春の息吹を感じます。

すでに用意してある高級ミニトマト(CFプチぷよ)の種子を播くために制作した簡易温室です。出来栄え上々。これで大体地温25度程度を保てます。去年はもっと簡易的でしたが、ナスで試して発芽成績はよかったです。

腐葉土と赤玉土のミックス。これが個人的には一番いいです。以前のピートモス主体のは、加湿になりやすく、そうなると腐ることが多々ありました。根が浮いてしまうこともありましたが、赤玉の場合は比重が重いので、そのあたりは問題ありません。ただ、その分、覆土が厚すぎると、問題になることも。
コーティング種子なので、実際よりも大きくなっています。カブトムシの卵みたいですね。

覆土は芝生用の赤玉土細粒。このパターンが個人的には一番良いです。最もダメだったのは、市販の元肥入り播種用土。やっぱり、種子播き時に最初から肥料が入っているのは良くないと思います。
4月上旬には定植できるように。4月上旬定植だと温度が低すぎるので、とりあえず霜よけなどの防寒はします。
毎年本気ですが、今年はより本気度を上げて栽培しようと思います。
さて、最近は朝礼をやるようにしています。会社とかで朝やるやつです。一人でもできるんです。もう、一人で朝礼ができる年齢になりました。大きくなったものです。普通に一人で声出して喋ります。もちろん、敬語。
そして、Iron MaidenのAces High。
「Run,live to fly,fly to live,do or die」
「植えろ、生きるために栽培し、栽培するために生きろ、育つか枯れるか」
笑う所です。
冗談はさておき、この曲を知ったのは、土曜日の朝、子供といっしょに見ているムジカピッコリーノというNHKの番組。この番組で紹介されていました。
ムジカピッコリーノ
子供向けの音楽番組で、1年半くらい前から放送していたと思います。今は同時間帯に再放送でやっています。この番組を作った人は天才だと思うんです。目からうろこです。子供向けにしておくのはもったいないですね。ワルツとはなんぞや?レゲエとはなんぞや?そういうものが一目瞭然となります。
視覚的(色彩的)にも好きで、観ていて気持ちが和みます。

一本注文歓迎
少量多種注文歓迎
【お知らせ】
/////////////////////////////////////////////////
2月26日(水)は保育園行事出席の為、この日は営業時間を
3月2日(日)~3月5日(水)は都合により臨時休業とさせて
いただきます。そのため、3月6日(木)は通常定休日ですが、
営業させていただきます。
尚、この期間中は通販業務、メール閲覧返信など、一切が停
止します。
ご迷惑おかけいたします
/////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト