ドドリア

6月15日頃に底床そのままの植え替えを行った自宅水槽です。今までいい加減すぎたので、今回はしっかりやろうと誓いました。

水草はややゆっくりとしたスピードですが、まともに育っています。二酸化炭素もやや少な目で、KH2.0でpH7.0くらいのレベルです。底床は砂のサンディーゴールドで、底床肥料はカミハタ水生植物用肥料とテトラクリプトを適宜。換水は1週間に1度、1/2。
下草はグロッソスティグマ、ニューラージパールグラス、ゴイアスドワーフロタラ、ヨーロピアンクローバーをそれぞれ極少量植栽。
昨晩、家族4人でホタルを観に行きました。しかし、ほとんど予想通りでしたが時期外れで全くいませんでした。先週はいたんですけどね。
貧乏暇なしの典型的状況ですが、出来るだけ家族の時間は作ろうと思っています。
今日は1週間の楽しみ、大河ドラマの日です。本作も「平清盛」に負けないくらい面白いですね。観ている人しかわからない話題になってしまいますが、世良修蔵=ドドリア。薩長がフリーザ軍にしか見えなくなってきました。
前作は、二人目が産まれたばかりで忙しすぎて1年間すべて録画視聴でしたが、今作はなんとかリアルタイムで視聴できています。
鹿児島の祖父母の家に久しぶりに行きたい気持ちはありますが、遠い。遠すぎる。感覚的に香港より遠い。
名古屋-東京 と 名古屋-香港 が同じ感覚
名古屋-鹿児島 は 名古屋-カンボジア と同じ感覚