未確認飛行物体
2009.12.31 Thu

めだか水槽4本の左4本はシュリンプ水槽ということで、サンディーゴールドでのセッティングを行いました。たったこれだけのことなんですけど、相当な時間を費やしてしまいました。エアーの配線がどうとかこうとか、砂の量がどうとかこうとか、こだわり始めると作業が終わりません。浄化細菌はプライベートの川魚水槽から移植しました。

ようやく小型水槽の一部に砂利を敷きました。これらはしっかりレイアウトして完成品とし、そのままお持ち帰り頂くことが可能です。もちろん、お魚はご自由にお選びいただけます。
恒例となりつつあります水草の紹介をさせていただきます。

【ラージパールグラス】
難しいイメージですが、清浄な環境を維持し、栄養素管理を欠かさなければ元気に育ってくれます。枝分かれしやすいので容易くボリュームを出すことができます。

【レッドカボンバ】
この水草はよく水中で花を咲かせます。昼間に開花し、夕方には閉じてしまいますが、一日で終わってしまうわけではありません。写真では閉じてしまっていますので、昼間に撮っておかなかったことを後悔しています。明日、もう一度撮ってみます。

【アンブリア】
この水草は非常に生長が早いことで有名です。入荷して3日しか経っておりませんが、すでに5cm程伸びました。葉も水中化が完了したようで大変美しくなってきました。

【オーストラリアン ハイドロコタイル】
オーストラリアン ノチドメとも呼ばれます。最近になって紹介された水草で、レイアウトの下草として重宝されます。育成も難しくなく、生長も結構早いです。一塊り単位で販売させていただきます。

【グロッソスティグマ】
下草の代表選手で、私がレイアウトで非常に多用する水草でもあります。通常は二酸化炭素の添加が必須だと言われていますが、本当はそんなことありません。適正な水質を保ち、適正な施肥管理を行えば、なんの問題もなく育ちます。Nature Garden総力挙げてオススメする水草です。
当店では二酸化炭素無添加をポリシーとしております。水質・栄養素管理のコツさえつかめば二酸化炭素は必要ありません。詳しくは・・・・2月の開店後にご来店ください。

【ミゾハコベsp ラトナギリ】
ミゾハコベは水質の変化や悪化に弱く、あっという間に溶けたりします。一度定着すると強いんですけどね。高価な水草なので、ドキドキしながら経過を見ていますが、たぶんいけそうです。

【ブリクサ・ショートリーフ】
中景で多用される水草です。なかなか気難しく、全く生長しなかったり、大きくなりすぎたり。でも、この清涼感・・たまらないんですよねぇ
ん?チョコレートグラミーがこっちに向かってきます。

完全に未確認飛行物体ですね

水草販売水槽の魚は申し訳ありませんが非買ということでご了承ください。魚の販売水槽にて状態最高の魚をご提供させていただきます!

↑トップページ
スポンサーサイト