今週は超寝不足の中、溜まっていた仕事をこなし続けていました。もうへとへと。
今晩は急遽、妻と子ども達が友人宅のところに出かけたので、棚から牡丹餅的な気ままな時間。ブログ更新します。
昨晩は、友人と今年三度目の虫捕りに出かけました。子供を寝かせてからなので、22時半出発。昨日は名古屋市を攻めました。今年は虫が少ない!樹液も少ない!梅雨にあまり雨が降らなかった影響でしょうか?
この場所は以前からよく来ていたところで、カブトムシとコクワガタならいくらでも採れるのですが、今年は期待していませんでした。案の定、あまりいません。
そして、意気消沈しかけた頃、友人がやってくれました。
ヒラタクワガタ発見。60mm。そして、譲ってくれました。ありがとう。
というわけで、捕獲したのは
カブトムシ オス×2
メス×2
コクワガタ オス×3
ヒラタクワガタ オス×1
今回はヒラタクワガタとコクワガタを1匹ずつ持ち帰って、その他は逃がしました。例年より採れる数が0ひとつ少ないです。1割くらい。なんでだろう。
ちなみにノコギリのオスも見つけましたが、残念ながら死んでいました。顎の形が良かったので非常に残念。

コクワガタとヒラタクワガタ
体格差がありすぎてケンカしないようです。ほとんど無視。

凄い。エイリアンだ。クワガタ目の前にしたら、小学生みたいなコメントしかできない。

去年お客さんから頂いたオオクワガタは今年も引き続きペアで飼育(去年幼虫が8匹とれました)していますが、顎はヒラタの方が好きかも。
オオクワガタとコクワガタは大人し過ぎで、すぐ逃げるんですね。それに比べてヒラタは獰猛で、顎を持ち上げて激しく威嚇してきます。
しかし、こうなるとメスがほしいですね・・・。
(この記事内の昆虫は販売用ではありません。悪しからず)
メール復旧しました。
愛知 名古屋 瀬戸 水草 アクアリウム ショップ 熱帯魚 フェアトレード 育成 栽培 レイアウト 金魚藻 カブトムシ カボンバ 園芸 ガーデニング コーヒー 植物 めだか